sd_navigation
Company
企業情報
Product
製品情報
Technology
技術開発
Recruit
採用情報
News
ニュース
CSR
CSR情報
お問合せ
サイトマップ
トップメッセージ
経営理念
会社概要
事業所一覧・アクセス
会社の歩みと製品の歴史
製品一覧
ロータリ除雪車
凍結防止剤散布車
軌道モータカー
輸送用機械・重量物運搬車
ゲレンデ整備車
その他
当社を志望される皆様へ
若手の本音(Q1~4)
若手の本音(Q5~8)
新入社員の1日
先輩社員の声(事務系)
先輩社員の声(技術系)
先輩社員の声(製造系)
新卒採用
中途採用
教育制度
職種紹介
NICHIJO LIFE
採用に関するお問い合わせ
品質方針
環境方針
環境・社会貢献への取り組み
CSR調達ガイドライン
SDGsの取り組み
>
製品一覧
>
ロータリ除雪車オプション
ロータリ除雪車オプション
ロータリ除雪車
Rotary snowplow
凍結防止剤散布車
Deicing material spreader
軌道モータカー
Railway motor car
輸送用機械・重量物運搬車
Transporter
ゲレンデ整備車
Snow grooming machine
その他
and many others
オプション
高雪堤の切除に使用する搖動(スイング)式オーガ回転装置です。スイング角度により雪堤を斜めに切ることで、安定した法面が確保できます。
動作角度を180°設けることにより、スイングオーガとサイドスライドオーガの機能を両方併せ持ち、法面の形成及び堆雪帯の確保が可能です。
ロータリ除雪装置の前面に装備する左方向にスライド可能なオーガ装置です。側雪の段切除雪により、堆雪帯確保が可能です。
プリオーガにてメインオーガ上部の高雪堤を全幅にわたり掻き込むことにより閉鎖道路等の深雪除雪(春山除雪)等に効果を発揮します。
機械で削った後の路面に傷をつけて、タイヤの摩擦抵抗を高め、滑りにくくします。
除雪装置の左右端の上部に取付け、除雪装置よりも高い雪堤を処理することができます。また油圧雪切は、除雪壁面の雪庇を除去することができます。
夜間作業時に投雪場所の確認をする事ができます。
夜間作業時に投雪場所の確認をする事ができます。
窓ガラスへの着雪による視界不良を防ぐため、合わせガラス中間に電熱線を入れ雪を溶かし、視界を確保します。またサーモスタット仕様も選択可能です。
車両走行中にスリップやスピン等のトラブルで片輪が空転しても、もう一方の片輪に駆動力が発生し、安定した走行が可能となります。作動、解除は自動的に行います。
着雪を効率良く防ぎ、車両後方からの視認確保に効果を発揮します。
側溝への脱輪防止や、深雪での安定性等を向上させます。その他、スタッドレスタイヤ、夏タイヤの設定もあります。
坂道の始点・終点部、歩道のスリ付け部等路面の不陸部で、除雪装置を前後に傾けることにより、圧雪時の作業を容易にし、オーガの路面接触も防ぎます。
路面に落下しているタイヤチェーンを特殊なオーガチップにより的確に捕獲し、除雪装置への損傷を防ぎます。
作業環境により除雪幅が大きく必要な場合は、除雪幅の広いタイプに変更可能です。
作業中異物を噛み込んで過負荷がかかると、自動的に油圧クラッチを切ることにより、オーガの回転を止め、機械の破損を未然に防止します。運転席のボタンスイッチで簡単に復旧できます。
除雪作業時、オーガ右側面からの雪こぼれを防止します。
除雪装置上面にたまってしまった雪を降ろす作業を省力・容易かつ短時間で安全に行う装置です。
車両の情報を管理し故障診断ができるので、日常点検のみならず、突然のトラブルにも速やかに対処できます。
ケーブルを使って油圧機器をコントロールする仕組みなので、手の動きに合わせてオペレーターのイメージ通りに除雪装置を操作できます。
拡幅除雪作業をしながら、視認性を高めるための着色剤を噴霧することができます。作業を同時に行うことで雪堤に確実に着色できかつ施工コストも抑えられます。
アタッチメント
角度が変えられるので、様々な状況に対応することができます。
ディスク式・ハンマーナイフ式の2種類あり、脱着はワンタッチで行なえるため短時間で交換可能です。
雪を押しつけたり、抱え込んだりすることができます。
集中豪雨等による水害時に排水作業を行う災害対策用排水ポンプ装置です。
路面の砂塵、落ち葉を除去します。集めた砂塵はリフトアップし、4tトラックへの積込みが可能です。
Copyright© NICHIJO CORPORATION
PAGETOP