自分に与えられた仕事に対する責任感も違いますし、仕事に対する向き合い方も社会人になると違うと思います。
学生の時より自由な時間がないのは当たり前ですが、社会人になったら、すべて自分の責任で自由にできるので、大人になったなと思います。
やはり責任があるところです。
今はまだ新人なので失敗しても指導員の先輩が怒られていたりしています。ですが、新人の時期が終わるとミスができないし、ミスを減らしていく努力をすることが求められていますし、それが社会人だなと感じています。
時間です。学生の時は自由な時間が多くて、一週間を自分の好きなように使えていました。社会人になると毎朝同じ時間に起きて、会社に行って、寝るだけの生活になって、自由に使える時間が違うなって思います。休日もすぐ終わってしまいます。
休日はお酒を飲みに出てしまいます。
次の日が休みだと朝まで飲んでいます(笑)
ゲームしたりドライブいろいろしたいですが、寝て終わる休みが多いです。
友達と予定があれば、遊んだりしています。映画とかも観に行きたいです。
休日はお酒を飲みに行ったり、服を買いに行ったりしています。
好きなことを極めておくことだと最近思いました。社会人になると、会社以外のコミュニティに新しく入るのが難しいと思いますが、好きなことをきっかけとして新しい繋がりが出来ることもあると思います。
もう少し友人と遊んだり、交流を深めておけば良かったです。
社会人になってからも新しい出会いもありますが、学生のうちにでしか出会えない人もいるので、学生時代からいろいろな人と交流して人脈を広げておけば良かったです。
海外旅行をしておけば良かったです。社会人になると友達とも休みが合わなくなるし、連休も少なくなるので海外旅行に行っておけば良かったと後悔しています。
学生時代の内に、自分自身は何をやりたいのか将来のことをしっかり考えておいた方がいいと思います。
ここだったらやっていけるということを見極める気持ちを持って、説明会とか面接とかに臨んだらいいかなと思います。お互い選びあっているので、変に嘘をついてもどっちも得をしないので正直にいたらいいのかなと思います。
先輩たちと年齢が近く話しかけやすく、自分の技術力を身に着けるにはいい環境だと思います。
北海道内志望の人でも、道外など広い視野を持って就職活動をするのがいいと思います。
ホームページや合同説明会だけでは、会社のことはわからないと思うので企業訪問等があれば社内の雰囲気を肌で感じれると思うのでいいと思います。
Copyright© NICHIJO CORPORATION